仮図面公開 施設許可基準について

ゴールデンウィーク2018

今回のゴールデンウィーク最終日の次の日
5月7日
保健所に図面を持っていき
見て頂きました。

結果
このプランで改装を進めて良いそうです。

感想
こんなんでいいのかー!
と思いました。
私はプロに図面を書いて貰わないといけないと思っていたので
何万かかかると思っていました。

以前保健所に電話相談したときに
何万かかけて
プロに図面を書いて貰ってからの
打ち合わせだと
まだ考えることや迷いもあったので
リスクがあると話したら
手書きの図面でも良いので誤解のないよう、対面で話しましょうとのことだったので

保健所に行き
その場で
頭の中の図面、というか
ここにキッチンがあって玄関があって
と簡単な図を書いて説明しました。

その簡単な図で打ち合わせしただけで
内装を実行しようとは思いませんでした。

あとから細かい部分が違って
これじゃ営業許可下りないよ!となったら
二重に経費や時間がかかると思ったからです。

今回その点の打ち合わせとして今回、
シンクや棚など、長さを測りました。
冷蔵庫やオーブン等、
仮の大きさで出しました。

図面は建物の図面が入手出来た為、そのままコピーして使い、
キッチンの部分は
器具を沢山置くことになるので
その部分だけ
手書きで用意しました。

○しっかりした線の長さの図面ではなくても

何㎝か長さを図って記入すれば良いこと

○オーブン等の大きさはひとまず仮でも良いこと

○最終的な図面も手書きで良いこと


それは同じ市で飲食店許可を取った経験者から聞きました。

しっかりした図面を書かなくてはいけないと私が思い込んでいた部分がそれで解けました。

都道府県ごとの飲食店許可基準の設備にプラスして
市の施設基準があり、
それは曖昧な部分がある気がします。
ただ、設備を作ってしまってから
これじゃ許可が下りないという事は避けたいです。

シンクの大きさや手洗いの大きさの規定はあるのかどうか、その辺は質問して
だいたいこのくらいの大きさでお願いしてます、という基準は聞きました。

オーブン等の大きさは前後するかもしれないこと、対面で許可は取りました。

実際、経験者からのお話がなかったら
どの段階で図面を出すのか
全部器具を買い揃えてから
図面を出して
ダメだったらどうするのかとか考え出すと動きづらかったと思います。


今回、保健所に行って
これで、改装を進めて良いとの事だったので
このまま改装、器具を買い揃えて

最終的にはオーブン等の大きさも含めて
全部それぞれの長さを書いて書類を出してくださいとの事でした。

図面
f:id:stby:20180527181539j:plain
f:id:stby:20180527181615j:plain
f:id:stby:20180527181659j:plain